いよいよ令和6年度ですね2024/03/31 16:59

ずっと放置状態でしたが,

なぜかこの日曜日の夕方,ほんのすき間の時間がありました。

いよいよ明日から4月1日。

令和6年度になります。

いろいろあって,3年間,出向みたいな感じでしたが,

明日より,もともとの職種の方に復帰となります。

3年間,長かった。過ぎればあっという間でしたが,

でも日々,長かった。自分なりにできることに懸命に

取り組んできましたが,果たしてよかったのだろうか…

といつも思っていました。

でも,送別の際,たくさんの方々から温かい声掛けを

いただいたり,心のこもったプレゼントをいただいたり,

とてもうれしかったです。

新規採用職員だった方が一人前になりつつある姿,

施設管理の方(非常勤)の方からいつも見守っていただいていた

という安心感

業務をとおして出会ったすてきな皆さんと成し遂げた仕事の数々


辛いこと,不安なこと,焦り,やるせなさ,置いてかれ感…

にいつも苦しみながらも,自分自身の経験が磨かれ,知見が

広がったことも事実です。

いつもポンコツ状態の自分でしたが,3年間で出会ったみんなの

ためにも,これからしっかり頑張らねばと思っています。

もちろん,時々,備忘録的に更新も頑張ります。

それでは。

すごく久しぶりに更新…2021/05/09 14:01

3月末で,いわゆる転勤となり,

そして,今までしたことがない仕事内容に取り組むことになり,

つまり,転勤というより,転職とか言った方がよいくらい

仕事が激変…

正直,望んでいない仕事内容,出会う人たちは

分別ある大人ばかりだと言えば,なんかよさそう…

という字面になるけれど,自分にとっては気持ちが

下に下に落ちていくばかり…

全てのことに不慣れで,一つの仕事を完結させるために,

一日かかってしまうこともざらで,それならまだいい方

いつまでも堂々巡りの無限ループ状態で

何も成果が上がらなかったり

いったいどうすればよいのやら…

ほぼひと月が経過し,やっと更新できるような心の

余裕?いや思いをアウトプットする作業

ができるようになったのかもしれません。

数年後,元職に戻るという決まりの下の仕事

今の職場の方々には多大なる迷惑を掛けている実感

だって,専門的な知識と経験を求められる仕事内容なのに

そのバッグくグラウンドを全く持っていない自分

そりゃー,大変,困ってしまいます。

出会う人との会話の中に
「○○○の経験,あるんですか」「ありません」
「○○○の資格,お持ちですか」「ありません」
「○○○について,どこで学んできたんですか」「未経験です」
「○○○の今後の在り方についてどう思いますか」
「これから勉強します」

ということばかり

会話が成立すればまだよい方…
人によっては
(なんで,この職にいるわけ?)っていう顔を露骨にします

(そんなんでどうすんの?)って雰囲気で接してきます

(どうせ2~3年で転籍とかいうやつ?)って諦め顔

次に会ったとき,「かわいそう」って顔されます

もっとひどいと,ほぼ存在を無視されるようになります


どうしましょう,これから…と悩むばかり

でも,自分がこれまで積み上げてた経験とか

方法とか,決して捨てず腐らず,取り組んでいこうと

ほんの少し思っています。

それでは。

あっという間に…下旬ですねぇ2021/03/21 23:47

驚くほどにあっという間に3月下旬…

前回の更新から2週間以上経過…

何があったんだろうというくらい

あっという間に過ぎ去っていった

もちろん,充実していたとか,満足感が高いとか

そんな感じで過ごしていた…わけではありません

覚えているのは…

花粉症がひどく目の周りがかゆくてしょうがない

前もって進めていた仕事が功を奏し,余裕があった

にもかかわらず,徒労感と疲労感に常に付きまとわれる


そんな感じの2週間でした

さて,気を取り直して,明日からは心機一転,頑張りたいもの

です。

そういえば,思い出した…大型店舗のオープンで帰り道が

渋滞していたのも,余裕がなかった原因かも…

何せ,帰りがいつもなら30分程度のところ,50分くらい

かかる日々が10日くらい続いたのですから

でも,先週くらいからはいつも通りに戻っていました

開店フィーバーが早く過ぎ去るといいなぁ

何のとりとめもない日々,毎日のすべきことに精一杯に

なりそうな毎日ですが,それでも,自分を保ちながら

頑張っていこうと思います

地震とか,結構ビビりましたけど,今のところ,被害もなく

通常通りに生活しています

そろそろ,いいネタを見付けて,アップすべきと

思いながら,今日はおやすみなさい

2月になりそう…2021/01/31 23:42

あっという間の1月でした

ここ最近は,割と穏やかに過ごしていました

と言っても,まあ,種々様々ありましたが…

それでも,何とか,自分のペースを保ちつつ

そんな感じです さて,明日からは2月

いわゆる年度末に向けて,早め早めに仕事を進めて

いきたいと思っています

2月って,物事が停滞する月でもあり

でも,せわしない感じもあり

そんな中で,新しいことを見付けながら

新しいことに少しでも挑戦しながら過ごしていきたいですね

1月を大まかに振り返りながら,今日は休みます

おやすみなさい

元日です2021/01/01 18:20

令和三年になりました

今年は,いや今年も,いや今年こそ

良い年になりますよう

そして,自分の周りの全ての物事人に幸せが訪れますよう

さて,正月です 今日は朝から餅をいただきました

おいしいかったです 甘い系が好きな自分は

ずんだ とか あんこ とか きな粉 とか

そんなんばかり 食べ過ぎていました

そして,新年,新たなスタート…

昨年をしっかり振り返りながら,同じ轍を踏まないよう

頑張ります

さて,昨年6~8月は…苦労してました ともかく苦労してました

9月…いつもなら楽しい,自然豊かなところでの仕事

全然楽しくなかった

10月…暑いんだか,寒いんだか,そして,いつもと違う仕事

11月…オンラインでの取組 人生に二度とない経験だった

12月…諸事情により自宅待機 オンラインでの取組や経験

が自分の糧となって役立ちました

そしてあっという間に今日

あと少し,充電しながら,一日一仕事に取り組みながら

仕事始めを迎えます そういえば,久しぶりにミシンを使いました

昔取った杵柄とかなんとか,案外うまく作業できました

そして,年末,タイムセールとかいうやつを発見し

カバンを注文しました。その期間だけほぼ半額

一つのつもりが二つ,まんまと引っかかってしまいました

職場で活用しようと思います

届くのが楽しみです

大晦日になってしまった2020/12/31 00:47

なんと,今日は大晦日

といっても,まだ30日気分なのですが…

外は予報通りの雪

30日の昼頃から急に寒くなってきました

というわけでここ二日くらいは,ほとんど家から出ない生活

でした でも,仕事納めという雰囲気はなく,一日一仕事

という目標を自分に課し,今後の予定とか,別に今じゃなくても

っていうこととか,地道に取り組んでいました この取組が効いてくる

のは,きっと2月中旬から3月初旬…それまでは,ひたすら地道に

頑張るしかないと思い,年末であろうと正月であろうと一日一仕事

の達成を目指します そんなこんなですが…

どこにも行かない,いや行くことがはばかられる…そんな状況

なので,人混みを避けるとなると,やはりネット通販でしょうか

いつかの更新でも書きましたが,普段着がちょっと危険なレベル

に…しかもほとんど…というわけで,入れ替え戦と新規入荷を

検討し実行していたわけです あ,スーツだけは近くの紳士服店

で買いました どれでも例外なく半額…ということは下げ幅が大きい

物を狙うのが基本 そして狙い通り,いただきました

家の中の掃除や整理整頓をしていると,物持ちが良い自分である

強みと弱みがかなり露呈しており,まあまあな外着⇔危険な普段着

少しずつ入れ替えないと,一気に…あああ…ということになる始末

捨てるしかないのは分かっていますが,代替品が…という困った

状態になりがちでした

話題は変わり,近所に川があり,そこに渡り鳥たちが来ています

毎年恒例ですが,今年は家の近くの場所が鳥たちの休憩所の

ようです 白鳥って近くで見るとデカいんですね

そして,お互いに突っつき合ったりして,仲が悪い奴らなんですね

見た目,美しい感じですが,互いにけんかしている姿は

とても怖いです

年内に更新できるよう,頑張ります それではおやすみなさい

気付けば12月も終わりそうで…2020/12/24 18:33

今日はクリスマスイブなんですね。

なんだかあっという間

前回の更新から2週間以上…

いろいろなことがあった12月前半

気が気じゃない日々を過ごしていた,そんな記憶しかありません

でも,オンラインでのライブってやつを初めて体験しました

迫力とか音の圧力とかはなかったけれど

じっくりと鑑賞できて,音楽を味わうことができました

コメント欄なんかもあって,同じく鑑賞している人の

想いとか,願いとか,本音とか…

グッとくるものがありました

本当のライブに行ける日は,まだまだ遠いのかもしれません

でも,こんな状況,いつまでも続くわけないと希望を持ち

今は,今をただただ過ごしゆくだけです。

もうすぐ,年末ですから,令和2年を振り返ってみなければと

思い,とりとめもなく書いてみようと思います


そういえば…こんなことがあったかも…

1~2月は忙しかった。でも,充実していたような
なぜか,【めぞん一刻】が自分の心にヒット
DVDを借りて,時間を見付けては鑑賞タイム
楽しかった…その後,ネット配信で何度も何度も見ている感じ
ちなみに,今も暇なとき,流し見してます

3月,いろいろなことが初めての状況
でも,できることに懸命に頑張った
4月,同じくいろいろ頑張った
5月,新しいことに挑戦しながら,頑張った
新しい生活様式とかいうものが,案外自分には心地よく
でも,そんなこと,公言できず…
そんな春でした

続きは次回の更新で…

そして久しぶりに年末の一曲
                  amazarashi  【令和二年】
CDで,オンラインライブで,この1年を…振り返りながら

聴き込んでいます。