いよいよ令和6年度ですね ― 2024/03/31 16:59
ずっと放置状態でしたが,
なぜかこの日曜日の夕方,ほんのすき間の時間がありました。
いよいよ明日から4月1日。
令和6年度になります。
いろいろあって,3年間,出向みたいな感じでしたが,
明日より,もともとの職種の方に復帰となります。
3年間,長かった。過ぎればあっという間でしたが,
でも日々,長かった。自分なりにできることに懸命に
取り組んできましたが,果たしてよかったのだろうか…
といつも思っていました。
でも,送別の際,たくさんの方々から温かい声掛けを
いただいたり,心のこもったプレゼントをいただいたり,
とてもうれしかったです。
新規採用職員だった方が一人前になりつつある姿,
施設管理の方(非常勤)の方からいつも見守っていただいていた
という安心感
業務をとおして出会ったすてきな皆さんと成し遂げた仕事の数々
辛いこと,不安なこと,焦り,やるせなさ,置いてかれ感…
にいつも苦しみながらも,自分自身の経験が磨かれ,知見が
広がったことも事実です。
いつもポンコツ状態の自分でしたが,3年間で出会ったみんなの
ためにも,これからしっかり頑張らねばと思っています。
もちろん,時々,備忘録的に更新も頑張ります。
それでは。
なぜかこの日曜日の夕方,ほんのすき間の時間がありました。
いよいよ明日から4月1日。
令和6年度になります。
いろいろあって,3年間,出向みたいな感じでしたが,
明日より,もともとの職種の方に復帰となります。
3年間,長かった。過ぎればあっという間でしたが,
でも日々,長かった。自分なりにできることに懸命に
取り組んできましたが,果たしてよかったのだろうか…
といつも思っていました。
でも,送別の際,たくさんの方々から温かい声掛けを
いただいたり,心のこもったプレゼントをいただいたり,
とてもうれしかったです。
新規採用職員だった方が一人前になりつつある姿,
施設管理の方(非常勤)の方からいつも見守っていただいていた
という安心感
業務をとおして出会ったすてきな皆さんと成し遂げた仕事の数々
辛いこと,不安なこと,焦り,やるせなさ,置いてかれ感…
にいつも苦しみながらも,自分自身の経験が磨かれ,知見が
広がったことも事実です。
いつもポンコツ状態の自分でしたが,3年間で出会ったみんなの
ためにも,これからしっかり頑張らねばと思っています。
もちろん,時々,備忘録的に更新も頑張ります。
それでは。
5月のある日… ― 2023/06/04 23:39

久しぶりに管理ページを見てみたら…
前回更新からもうすぐ半年たとうとしているではありませんか
もう,こんな状態が長く続いているから
仕方がないと諦めながらも,
気付いたとき,余裕があるとき
アップしなければ…と思うばかりです
といっても,それほどのトピックもなく…
更新がおろそかになっている理由ぐらい
備忘録しておきましょうか
1 職種が変わり,忙しいんだか単調なんだか慣れないのか
勤務も不規則になり,休日ってどんな?状態
といいつつもう2年を過ぎていて…
2 この1月に転居したとか
これはいい傾向のことなので理由にはならないか…
3 うれしい,楽しい,感動ってことが少ないこの頃
なのかな…
さて,ひと月前,近所の公園に行きました。
足を踏み入れたのはなんと30年ぶりくらいかも
とっても良い景色 こんなところが身近にある場所に
転居したわけです
以前よりも心がきれいになってきた気がしています
それでは…
前回更新からもうすぐ半年たとうとしているではありませんか
もう,こんな状態が長く続いているから
仕方がないと諦めながらも,
気付いたとき,余裕があるとき
アップしなければ…と思うばかりです
といっても,それほどのトピックもなく…
更新がおろそかになっている理由ぐらい
備忘録しておきましょうか
1 職種が変わり,忙しいんだか単調なんだか慣れないのか
勤務も不規則になり,休日ってどんな?状態
といいつつもう2年を過ぎていて…
2 この1月に転居したとか
これはいい傾向のことなので理由にはならないか…
3 うれしい,楽しい,感動ってことが少ないこの頃
なのかな…
さて,ひと月前,近所の公園に行きました。
足を踏み入れたのはなんと30年ぶりくらいかも
とっても良い景色 こんなところが身近にある場所に
転居したわけです
以前よりも心がきれいになってきた気がしています
それでは…
前回更新から8か月近く… ― 2023/01/14 15:44
前回更新から8か月近く経過しているでは
ありませんか。
もう,どうしちゃったんだろう…とか,何かなくしたのか…とか
そんな状況にしか思えない…。
でも何とか,それなりに活動していました。
あまり覚えていませんが…
6~9月は勤務が不規則で休みが…でした。
10月~11月は自分とか自分の周りがコロナ禍状態
当然自分も…ですので,そんなこんなに振り回されていました。
でもピンチはチャンス…いろいろなことが分かったり
できるようになったり,視野と可能性が広がったりという
時期でもありました。
12月,コロナ禍に振り回されましたが,自分とその周りは
元気でしたので大丈夫でした。すでにり患済みなので,
「おっ,まずい状況だったかも」という場面でもまあまあ
大丈夫って感じでした(免疫獲得のせいでしょうか)。
1月,正月明けから今週末まで激務状態…
休日が全くありませんでした。
どうもここ最近で2~3キロやせたらしい。
ベルトの穴一つ,鏡に映った自分の姿…あれ?やつれた
って感じです。と言っても,今の職種になってから
増えた分が落ちただけという状態なのです。
でも,体が軽く感じるのは良いことですので,このまま
保てればと思っております。
とりとめのない文章,時々思い出して記録すべく頑張って
いたのですが,この2年間,ちょっとダメダメでした。
そろそろ心機一転と行きたいところです。
最後に,苦楽を共にした友人たち(もう5年前か)が
いろいろな場面で大活躍し,それが大きく認められ
称賛されていました。祝福の思いでいっぱいです。
今の自分の置かれた立場では,なかなか関われない
状態ですが,あと1年と少しを乗り切れば,同じ立場に
戻って,自分本来の仕事のスタイルで思いを
共有できるようになりたいです。
ぐだぐたと長文,いつか思い出すときのために…
ありませんか。
もう,どうしちゃったんだろう…とか,何かなくしたのか…とか
そんな状況にしか思えない…。
でも何とか,それなりに活動していました。
あまり覚えていませんが…
6~9月は勤務が不規則で休みが…でした。
10月~11月は自分とか自分の周りがコロナ禍状態
当然自分も…ですので,そんなこんなに振り回されていました。
でもピンチはチャンス…いろいろなことが分かったり
できるようになったり,視野と可能性が広がったりという
時期でもありました。
12月,コロナ禍に振り回されましたが,自分とその周りは
元気でしたので大丈夫でした。すでにり患済みなので,
「おっ,まずい状況だったかも」という場面でもまあまあ
大丈夫って感じでした(免疫獲得のせいでしょうか)。
1月,正月明けから今週末まで激務状態…
休日が全くありませんでした。
どうもここ最近で2~3キロやせたらしい。
ベルトの穴一つ,鏡に映った自分の姿…あれ?やつれた
って感じです。と言っても,今の職種になってから
増えた分が落ちただけという状態なのです。
でも,体が軽く感じるのは良いことですので,このまま
保てればと思っております。
とりとめのない文章,時々思い出して記録すべく頑張って
いたのですが,この2年間,ちょっとダメダメでした。
そろそろ心機一転と行きたいところです。
最後に,苦楽を共にした友人たち(もう5年前か)が
いろいろな場面で大活躍し,それが大きく認められ
称賛されていました。祝福の思いでいっぱいです。
今の自分の置かれた立場では,なかなか関われない
状態ですが,あと1年と少しを乗り切れば,同じ立場に
戻って,自分本来の仕事のスタイルで思いを
共有できるようになりたいです。
ぐだぐたと長文,いつか思い出すときのために…
5月 天気がとてもよいですね ― 2022/05/05 10:38
とても過ごしやすい5月の日々
つい最近まで雨とか寒いとかだったのが
嘘のようで 青空と過ごしやすい空気感です
気付けば前回の更新は1月…
季節は冬から春,そして初夏へ
時の流れを感じながら
余裕がないのか ネタがないのか
という感じです
つい最近,中尊寺に出掛けました
金色堂はまさに黄金色
暗かったのでそれほどキラキラしていませんでしたが
やはり黄金色…
初めて見て…おおぉと思いました
混雑と言っても,それほどでもなく,
移動もそれほどでもなく
午前9時過ぎに出発して~現地~午後3時ころ帰宅
でした 案外,あっという間に行けちゃうかもと思いながら
過ごしていました 次回はその近くのもう一つの名所に
行こうかとおもっています
写真を貼り付けようかと思いましたが,容量が大きいため
貼り付きませんでした 残念…
このブログを自分で振り返ると,1年前はかなり苦悩していた
ことを思い出します 今もそれほど変化はありませんが
苦悩と不安はだいぶ和らいできたように…
でも相変わらず何をするにしても時間がかかり
その割に成果が見えづらい…
そんなこの頃です
つい最近まで雨とか寒いとかだったのが
嘘のようで 青空と過ごしやすい空気感です
気付けば前回の更新は1月…
季節は冬から春,そして初夏へ
時の流れを感じながら
余裕がないのか ネタがないのか
という感じです
つい最近,中尊寺に出掛けました
金色堂はまさに黄金色
暗かったのでそれほどキラキラしていませんでしたが
やはり黄金色…
初めて見て…おおぉと思いました
混雑と言っても,それほどでもなく,
移動もそれほどでもなく
午前9時過ぎに出発して~現地~午後3時ころ帰宅
でした 案外,あっという間に行けちゃうかもと思いながら
過ごしていました 次回はその近くのもう一つの名所に
行こうかとおもっています
写真を貼り付けようかと思いましたが,容量が大きいため
貼り付きませんでした 残念…
このブログを自分で振り返ると,1年前はかなり苦悩していた
ことを思い出します 今もそれほど変化はありませんが
苦悩と不安はだいぶ和らいできたように…
でも相変わらず何をするにしても時間がかかり
その割に成果が見えづらい…
そんなこの頃です
気付いたら1月後半でした… ― 2022/01/22 17:06

ここ最近,ともかく寒い日が続いています。
とか…いつも通り書いているふうですが…
前回の更新が秋だったとは…
悲しくなります。
10月末~12月初旬まで,まともに休むことなくの状況だったことで
こんな更新頻度になってしまったのかも,と言い訳したくなります。
1月前半もかなり大変で,土日とか祝日とか,そんなのありました?
という日々でした。
もちろん,平日も昨年度までに比べると,なぜか遅いんです。
なんだか,踏んだり蹴ったりの日々というのは,ここ最近の更新記事
のとおり。
でも,少しずつ,業務内容や仕事との関わり方も分かってきて,
それなりにいろいろできるようになってきたのは進歩と進化かも
しれません。
このコロナ禍の中で,できることできないことの線引きが厳しいの
ですが,できないことに目を向けたり,やりたくないからできないと
思ったりすることなく,できることに全力を,たとえ自分にとって
得意や好きじゃなくてもできることを見付けていこうと思っています。
そういえば,こんな印象的なエピソードが…
昨年12月のクリスマスだったか,夜中にBSでグレムリンがやっていて
「うわー,タイムリーな感じ,冗談というか洒落というか,担当者の
面白がりというか,絶対狙っているだろうなぁ」
と見入ってしまいました。
その後,自分の近くに小さなギズモが2体(通常版とサンタ
コスチューム版)がやってきました。
ふとしたときに,眺めながら心癒されております。
デカいぬいぐるみをこっそり狙っているが,
いまだ購入には至っておりません。
とか…いつも通り書いているふうですが…
前回の更新が秋だったとは…
悲しくなります。
10月末~12月初旬まで,まともに休むことなくの状況だったことで
こんな更新頻度になってしまったのかも,と言い訳したくなります。
1月前半もかなり大変で,土日とか祝日とか,そんなのありました?
という日々でした。
もちろん,平日も昨年度までに比べると,なぜか遅いんです。
なんだか,踏んだり蹴ったりの日々というのは,ここ最近の更新記事
のとおり。
でも,少しずつ,業務内容や仕事との関わり方も分かってきて,
それなりにいろいろできるようになってきたのは進歩と進化かも
しれません。
このコロナ禍の中で,できることできないことの線引きが厳しいの
ですが,できないことに目を向けたり,やりたくないからできないと
思ったりすることなく,できることに全力を,たとえ自分にとって
得意や好きじゃなくてもできることを見付けていこうと思っています。
そういえば,こんな印象的なエピソードが…
昨年12月のクリスマスだったか,夜中にBSでグレムリンがやっていて
「うわー,タイムリーな感じ,冗談というか洒落というか,担当者の
面白がりというか,絶対狙っているだろうなぁ」
と見入ってしまいました。
その後,自分の近くに小さなギズモが2体(通常版とサンタ
コスチューム版)がやってきました。
ふとしたときに,眺めながら心癒されております。
デカいぬいぐるみをこっそり狙っているが,
いまだ購入には至っておりません。
まるで,忘れていたかのような… ― 2021/09/26 23:34
まるで,忘れていたかのような
このブログの存在…
半年くらい更新していなかったでしょうか
自分自身に余裕がなかったのか
振り返る気分じゃなかったのか
それとも,日々,なんだかんだと
どうでもよくなっていたのか
今となっては,ぼんやりした感じ
でも,やっと,最近,ちょっと前向きな気分になってきたような
環境が変わり,土日に出勤することもあり
ともかく,自分のこれまでのスタイルが思いっきり
変化してしまったようなこの半年,
まだまだ対応しきれていません
コロナ禍ということもあり,出歩くことも少なくなり,
デスクワークが主となったため,動いたり,話したり
着替えたりということがなくなり,
ワンパターンなのに,ともかく,時間がかかり
多忙なような,一つ一つの仕事にやたら時間がかかるような
そんな日々です
おっ!って思うような音楽や映像,洋服との出会いも
ほんとない!って感じで,ともかくネタ切れ感ばかり…
どうしましょう,なんとか挽回しなくては…
と思いながら,そろそろ自分自身リスタート掛けるべく
頑張ります。
このブログの存在…
半年くらい更新していなかったでしょうか
自分自身に余裕がなかったのか
振り返る気分じゃなかったのか
それとも,日々,なんだかんだと
どうでもよくなっていたのか
今となっては,ぼんやりした感じ
でも,やっと,最近,ちょっと前向きな気分になってきたような
環境が変わり,土日に出勤することもあり
ともかく,自分のこれまでのスタイルが思いっきり
変化してしまったようなこの半年,
まだまだ対応しきれていません
コロナ禍ということもあり,出歩くことも少なくなり,
デスクワークが主となったため,動いたり,話したり
着替えたりということがなくなり,
ワンパターンなのに,ともかく,時間がかかり
多忙なような,一つ一つの仕事にやたら時間がかかるような
そんな日々です
おっ!って思うような音楽や映像,洋服との出会いも
ほんとない!って感じで,ともかくネタ切れ感ばかり…
どうしましょう,なんとか挽回しなくては…
と思いながら,そろそろ自分自身リスタート掛けるべく
頑張ります。
すごく久しぶりに更新… ― 2021/05/09 14:01
3月末で,いわゆる転勤となり,
そして,今までしたことがない仕事内容に取り組むことになり,
つまり,転勤というより,転職とか言った方がよいくらい
仕事が激変…
正直,望んでいない仕事内容,出会う人たちは
分別ある大人ばかりだと言えば,なんかよさそう…
という字面になるけれど,自分にとっては気持ちが
下に下に落ちていくばかり…
全てのことに不慣れで,一つの仕事を完結させるために,
一日かかってしまうこともざらで,それならまだいい方
いつまでも堂々巡りの無限ループ状態で
何も成果が上がらなかったり
いったいどうすればよいのやら…
ほぼひと月が経過し,やっと更新できるような心の
余裕?いや思いをアウトプットする作業
ができるようになったのかもしれません。
数年後,元職に戻るという決まりの下の仕事
今の職場の方々には多大なる迷惑を掛けている実感
だって,専門的な知識と経験を求められる仕事内容なのに
そのバッグくグラウンドを全く持っていない自分
そりゃー,大変,困ってしまいます。
出会う人との会話の中に
「○○○の経験,あるんですか」「ありません」
「○○○の資格,お持ちですか」「ありません」
「○○○について,どこで学んできたんですか」「未経験です」
「○○○の今後の在り方についてどう思いますか」
「これから勉強します」
ということばかり
会話が成立すればまだよい方…
人によっては
(なんで,この職にいるわけ?)っていう顔を露骨にします
(そんなんでどうすんの?)って雰囲気で接してきます
(どうせ2~3年で転籍とかいうやつ?)って諦め顔
次に会ったとき,「かわいそう」って顔されます
もっとひどいと,ほぼ存在を無視されるようになります
どうしましょう,これから…と悩むばかり
でも,自分がこれまで積み上げてた経験とか
方法とか,決して捨てず腐らず,取り組んでいこうと
ほんの少し思っています。
それでは。
そして,今までしたことがない仕事内容に取り組むことになり,
つまり,転勤というより,転職とか言った方がよいくらい
仕事が激変…
正直,望んでいない仕事内容,出会う人たちは
分別ある大人ばかりだと言えば,なんかよさそう…
という字面になるけれど,自分にとっては気持ちが
下に下に落ちていくばかり…
全てのことに不慣れで,一つの仕事を完結させるために,
一日かかってしまうこともざらで,それならまだいい方
いつまでも堂々巡りの無限ループ状態で
何も成果が上がらなかったり
いったいどうすればよいのやら…
ほぼひと月が経過し,やっと更新できるような心の
余裕?いや思いをアウトプットする作業
ができるようになったのかもしれません。
数年後,元職に戻るという決まりの下の仕事
今の職場の方々には多大なる迷惑を掛けている実感
だって,専門的な知識と経験を求められる仕事内容なのに
そのバッグくグラウンドを全く持っていない自分
そりゃー,大変,困ってしまいます。
出会う人との会話の中に
「○○○の経験,あるんですか」「ありません」
「○○○の資格,お持ちですか」「ありません」
「○○○について,どこで学んできたんですか」「未経験です」
「○○○の今後の在り方についてどう思いますか」
「これから勉強します」
ということばかり
会話が成立すればまだよい方…
人によっては
(なんで,この職にいるわけ?)っていう顔を露骨にします
(そんなんでどうすんの?)って雰囲気で接してきます
(どうせ2~3年で転籍とかいうやつ?)って諦め顔
次に会ったとき,「かわいそう」って顔されます
もっとひどいと,ほぼ存在を無視されるようになります
どうしましょう,これから…と悩むばかり
でも,自分がこれまで積み上げてた経験とか
方法とか,決して捨てず腐らず,取り組んでいこうと
ほんの少し思っています。
それでは。
最近のコメント